nissho trading
  • HOME
  • PRODUCTS
    • SHB-100
    • GTS-100
    • BB-100
    • RMB-7400/7500
    • CMB-01CG/CMB-02WG
    • X1
    • MD-100J
    • CFW-7000
    • DFC-100
    • MKM-5001/MKM-7001
    • SPM-550
  • FAQ
  • お問い合わせ
  • 会社概要

FAQ

LinkIconQ:修理の方法は?

A:まず修理が必要かご相談いただきます。修理が必要な場合は 『部品をお送りしてお客さまにて修理いただく方法』 もしくは 『弊社にて修理するお預かり修理の方法』にて対応させていただきます。 
※初期不良受付期間は到着後7日、消耗品部分については1年以内であっても有償となります。 
※有償無償を問わず、訪問修理サービスは行っておりません。 
※商品や修理箇所によっては対応が不可能な場合もございますのでお問い合わせください。

LinkIconQ:部品・消耗品の注文をしたいのですが。

A:補修用性能部品(製品の機能を維持するために必要な部品)の保有期間は製造打ち切り後5年間です。場合によっては5年以内に無くなってしまうケースもあるので、在庫の有無をお問い合わせください。原則宅配便の”代金引換”にてお送りします。

LinkIconQ:修理・点検を依頼したいのですが。

A:商品をご自宅まで弊社指定運送会社が引き取りにお伺いします。梱包はお客さまにてお願いしております。
①包装箱をお持ちの場合は修理品を梱包してください。
②包装箱をお持ちで無い場合は、まず弊社から梱包材をお送りしますので梱包してください。
費用など詳細はお問い合わせください。修理が完了しましたら、ご自宅まで宅配便にてお送りします。到着時に”代金引換”にてお支払いいただきます。
※お客さまで配送をお手配いただく場合は元払いでお送りください。着払いではお受けしいたしておりません。

LinkIconQ:不要になったので処分したいのですが、どうしたらいいですか?

A:現在弊社では古くなった商品や不要になった商品の『廃棄処分サービス(分解・分別・廃棄)』はしておりません。粗大ゴミとして各地方自治体の指導に従って処分してください。

LinkIconQ:お手入れの方法は?

A:本体やメーターなどは柔らかい布で拭きます。汚れがひどい場合はうすめた台所用中性洗剤(食器用)を含ませた布で拭いてから、さらに乾いた布でやさしく拭き取ってください。決して直接水をかけたり、ベンジン・シンナー・アルコール・アルカリ洗剤などは絶対に使用しないでください、変色や故障の原因となります。  
■マグネットバイク 
⇒本体カバー内部にシリコンスプレーなどの潤滑油は絶対に使用しないでください。駆動ベルトを傷める可能性があります。  
■電動ウォーカー
⇒定期的にモーターカバー内のホコリの清掃をお勧めします。ショートする可能性があるので掃除機ではなくエアダスターを使用してホコリを飛ばしてください。モーターカバー内にはホコリが蓄積しやすく、誤作動や故障の原因になります。    
■ウォーカーの歩行ベルト
⇒滑りが悪くなった場合には、歩行ベルトと歩行板の間にシリコン系の潤滑油をごく少量差してください。

nissho trading

 Copyright (C) Nissho Trading Co.,LTD. All Rights Reserved.